親からの援助 申告はどうする?持ち分は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
贈与税,非課税

住宅を建てるにあたって親からの援助をもらう方も少なくはないのでしょうか?

私も妻の両親から援助をいただきました。非常に助かります。

やった~!ありがとうございます!くらいに思っていましたが、妻の父から

義父

娘にやるものなので、持ち分は娘にするように。贈与税の申告もしっかりとしてくれよ。

あっくん

わかりました!ありがたく頂戴します!

ちょっと言い方にとげがある気がしましたが、頂けるので有難くいただきました(笑)

ここで当時疑問が。

あっくん

親からの援助だと贈与税が非課税になるということだったけど、嫁の親でも非課税になるのだろうか?

あたしよくわかんないからやっといてね!

ということで調べました。

目次

住宅取得資金の贈与を受けた場合の非課税について

贈与税
国税庁ホームページより

しっかりと直系尊属からの贈与と書いてありますね!といことは住宅の持ち分もちゃんとその分は妻の名義にしないといけないということになりますね。ちなみに金額は以下となっています。

住宅,贈与税
国税庁ホームページより

私は消費税10%で長期優良住宅に該当するので3000万までとなります。もちろんそんなにはもらえませんけどね!

確定申告について

贈与税の申告を行います。今回行ったので簡単に紹介しておきます。
こちらは住宅ローン控除の確定申告よりも簡単でした。

  • 必要書類はこちら(私の場合)

・受贈者(財産をもらった人)の戸籍謄本
・工事請負契約書の写し
・建物の登記事項証明書
・所得を証明する書類
・住宅用家屋証明書
・長期優良住宅の認定書の写し

申告書自体は国税庁のホームページの確定申告書作成コーナーで案内に沿って入力していけば簡単にできます。
分からないときは税務署へ電話すると教えてくれますし、実際に訪問すれば教えてくれます。

適切な処理をしないと本当は納めなくてもよかった税金をおさめなければならなくなるので、早めに調べてしっかりと対応していきましょう!

ブログのやる気につながっています!押してもらえると嬉しいです。

家で使っているもののせています。良ければご覧ください。

PVアクセスランキング にほんブログ村
贈与税,非課税

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代のサラリーマンパパ。二人の息子と妻の四人暮らし。
10年ほど首都圏,関西で働き、2度の転職を経て地元へUターン。28社の工務店とハウスメーカーを周り、地元工務店で高気密高断熱の家を2020年8月3日竣工しました。C値0.3、UA値0.48です。家のことや趣味などについても紹介していきます。

コメント

コメントする

目次