家づくり– category –
-
大満足のランドリールーム 住んでみてからの後悔ポイント
家事導線を楽にするために設計したランドリールーム。乾太くんを導入して、ホシ姫様をつけて勝手口からウッドデッキに出れるようにしたことで洗う、干す、畳むが同じ場所でできるのでかなり家事の助けになっています。しかし、暮らしてみてから後悔するポ... -
太陽光発電システムを安く導入するための方法
太陽光発電システムの導入を電気代高騰、オール電化、暮らしの光熱費を下げたい。という目的で検討している方は多いと思います。その際には施工方法、保証などについても検討する必要がありますが、太陽光発電で元をとって、その後のメリットを出していく... -
太陽光発電設置費用を紹介【失敗しないための注意点も説明します】
私は新築時に本当は太陽光パネルを設置したかったのですが、工務店が太陽光についてあまり積極的でなく、太陽熱パネルの方を薦められたので新築時には太陽熱パネルをつけて建てました。 新築して2年が経ちましたが、電気代の高騰をきっかけに太陽光パネル... -
地元工務店で建てた吹き抜けのある家 2年住んで感じた後悔ポイント5選
8月で新築から丸2年となります。2年たって概ね快適ですが、こうすれば良かったな〜なんてポイントはやはり出てきます。そこで地元工務店で建てたそこそこ高高の吹き抜けのある家、2年住んで感じた後悔ポイントについて語っていきたいと思います。 【脱... -
地震保険 2度の経験をした私の体験談
地震保険入るか入らないか悩むところですよね?今回は地震保険を2度利用した経験から記事を書いていきます。 地震保険に加入するかどうか悩むところですが、どの程度の地震の時にどのくらい保険金が支払われるかというところを知ってから検討するのも良い... -
吹き抜けってどうなの?寒い?音は?
吹き抜けって実際どうなの?寒いの?音は響くの?臭いとかどうなの?って思いませんか?吹き抜けの間取りにしましたが、間取り検討の際に吹き抜けにするかどうかすごく悩みました。悩んだ一番の理由は寒いのではないか?光熱費がすごくかかるのではないか... -
注文住宅 コンセントプレート スイッチ関係
なんでもかんでも好きに決めれるのが注文住宅の良いところですが、大変なところでもあります。コンセントプレートやスイッチプレート、この辺も全て決めなければなりません。 我が家も結構悩みました。なので今回は我が家のコンセント、スイッチプレート関... -
24時間換気 ダイソーのフィルターで汚れを軽減してみる
24時間換気のお掃除。みなさんしていますか? 2020年8月に引き渡しされて、2021年2月に半年点検の際にたまにお掃除してくださいね~と言われました。 はい!まだしていませんでした!やっとお掃除したんですが、結構汚れていたのと花粉とかもっと除去した... -
親からの援助 申告はどうする?持ち分は?
住宅を建てるにあたって親からの援助をもらう方も少なくはないのでしょうか? 私も妻の両親から援助をいただきました。非常に助かります。 やった~!ありがとうございます!くらいに思っていましたが、妻の父から 娘にやるものなので、持ち分は娘にするよ... -
住宅ローン控除 初年度 確定申告
お家を建てて住宅ローンを使用すると毎年住宅ローン控除が適用されます。今回申請にあたって書類を作成しましたが、疑問に思って税務署に確認した部分があり、同じような人が他にもいるのではと思いまして記事にすることにしました。 住宅ローン控除につい...