家づくりって言ってもどんなことするの?どんな流れで進めればいいの?って思うと思います。
28社のハウスメーカーを回って、地元工務店で注文住宅を建てた私の経験から説明していきます。
家づくりの流れ
工務店やハウスメーカーにもよるかもしれませんが、大まかに言うと上記の流れになると思います。
資金計画については、家族構成や生活スタイルで変わってくるとは思いますが、一般的には手取りの20%以内がいいと言われています。
土地探しについては私は祖父母の土地を譲り受けましたので、ありませんでした。
ただ少し面倒くさい土地でしたのでそれについては別の記事で書きたいと思います。
今回は赤枠で囲った部分の建築会社決定の部分についてを書いていきます。
ここが1つの難関であると思います。
では、建築会社決定にあたってはどんなポイントがあるのでしょうか?
- ハウスメーカーか工務店か
- 性能
- 予算
- 外観、内観のデザイン
- 設計の自由度
- 営業との相性
ハウスメーカーか工務店か
それぞれにメリット、デメリットがあると思いますのでまとめてみました。
ハウスメーカー | 工務店 | |
メリット | ・なんとなく安心 ・会社として潰れる心配が少ない ・ステータス ・パンフレットなどが充実している ・銀行の金利が提携しているところ によっては安くなることがある | ・価格がHMよりは安い ・設計に自由度が高い ・大工さんがいつも同じ人達 ・地域の補助金が使える ・地域密着型 |
デメリット | ・設計に自由度が少ない(注文住宅と いえどもハウスメーカーはそれぞれ の会社で規格がありなんでもできる かというとそうではない) ・価格が高い ・営業が変わる可能性があ る(大手なので転勤がつきもの) ・営業と設計が別なことがほとんど | ・情報が少ない ・パンフレットなどは少ない ・総合展示場に入っているとこ ろが少ない ・ネームバリューがない ・倒産してなくなる可能性も |
やはり情報をとって知ることが大切
性能、予算などほかの点については知識を持つことが大切だと思います。
2.なんとなく雰囲気を掴んでから工法や会社について調べてみる
3.再度展示場や工務店を周り、間取りを何か所かで作ってもらう
4.大体のざっくり気に入る間取りプランで何社か見積をとる
5.その上で建築会社を決定する
間取りを何社かで作ってもらって、家づくりの感覚を感じること、そしてその間取り=同じ物指しを持って数社で見積をとると予算を比較できます。
これがないと実際に費用比較をすることは難しいです。
なぜなら各社とも坪単価などで聞いても、間取りなどで全然費用は変わってくるので一概には出せませんねというところが多いと思います。
なかなか体力のいることですが、多くの人は一生に一度となる家づくりです。
間取りをもって何社か見積をもらって、予算、会社の雰囲気や提案力を調べてみてはいかがでしょうか?
でもたくさんのメーカーをまわったりするのは大変だ。。という人は一括での資料請求を利用してみるのも一つです。
色々なサービスがありますが、タウンライフというものがあります。複数のメーカーからいくつかのメーカーの間取り、費用の情報をもらうことができます。無料のサービスとなっていますので、とりあえず利用してみるのもありですね。
いきなり見積とかそこまでやるのはなんかちょっと気が引ける・・
という方はとりあえず資料請求してのんびり読んでみるのもありです。
なんにせよまずはある程度は知識をつけることが必要です。
コメント