8月で新築から丸2年となります。2年たって概ね快適ですが、こうすれば良かったな〜なんてポイントはやはり出てきます。そこで地元工務店で建てたそこそこ高高の吹き抜けのある家、2年住んで感じた後悔ポイントについて語っていきたいと思います。
脱衣所、土間収納、玄関、収納関係をもっと検討すれば良かった
収納関係のサイズ感について後悔点が多いです。
脱衣所 もっと家族毎の場所を想定すれば良かった
これは予想通りといえば予想通りなのですが・・脱衣所には風呂上がりに下着とパジャマを着れるようにその辺を収納したかったのですが、棚のサイズを入れる収納箱に合わせて作っていないので、入れたいものがちゃんと入れれてません。あと一列分多くしたかったところです。ぎゅうぎゅうに箱に下着やパジャマを詰め込んでいます。。
これについては設計段階で無印なんかで収納箱を見てそれに合わせて設計したかったのですが、妻が建った後で考えればいいと言っていて任せたのがいけなかったです。。妻もちゃんとすれば良かったなと言っています。
毎日使用する場所なので、ここは後悔ポイントです。
土間収納 仕切りなしで横に広い仕様にすれば良かった
我が家の土間収納は写真のように縦に仕切りが入っています。これがあることで横に長いものはしまうことができません。例えばスノーボードやランタンポールのような長いものなど。これによって置けるものが制限されてしまいますので、縦仕切りをなくして横に広い稼働棚にすれば良かったと思います。
当初したくて工務店に伝えましたが、強度の問題でおすすめできないと言われましたが、結構やっている方見かけますし、問題なさそうです。横に広い方が使い勝手はかなり良いと思います。
玄関のクローゼット 小さすぎた
こちらについては設計の時から小さいかなとは思ったんですが、やはり小さかったです。。洋服も冬にアウターをかけておきたかったのですが、家族分かけるとぎゅうぎゅうになってしまいます。よく着るやつをそれぞれ2着程度かけておきたいですが、アウター2着✖️4で8着だとそこそこのスペースが必要だったなと思っています。
また帽子なんかをかけれるフックもどこかにつけておけば良かったと思っています。これはそのうち後付けしようかなとは思っています。
これら三つに共通して言えることはやはり設計段階から住んでいることを想定してどうやって、何に使いたいかを具体的に考えておくことが大切だと思いました。
コンセント、これでもかと付けたつもりでしたが、場所と種類に不満が残る
コンセントをここにつければ良かった。っていのはよく聞きますよね?
なので私は結構これでもかっていうくらい付けたつもりでした。
設置場所については、何を使うか、置くかをよく検討して
まずはつける場所ですが、パソコンの作業場所としてカウンターに用意していて左右にコンセントを用意していましたが、右側で作業することが多いので、コンセントをあと二つ程度つければ良かったと思いました。
またキッチンカウンターの周りも4口のコンセントにすれば良かったと思います。
スマホやタブレットの充電をよくするのですが、同時にしたい時に足りません。
USBコンセントなどはおしゃれに見えるが汎用性に欠ける
コンセントでなくUSBのジャックがある方がスマートだと思って、パソコンのカウンターに一つと寝室の部分にUSBのジャックをつけました。
新築1年目は普通に使用していましたが、iphoneを買いえたところ、なんとUSBでなくタイプーCのジャックに変わっていました。。こうゆうのがあるので、コンセントにしておいて柔軟にできるようにした方が良かったなと思いました・・
ダウンライトを多く採用しすぎた
我が家はリビング、子供部屋、階段、ダイニングスペース以外は全てダウンライトにしました。
比較的安価であまり考えなくてもよくておしゃれだと思ったから、そうしましたが、安直でした。
ダウンライトにすると変更ができないので、つまらないですし、和室なんかはせっかく畳に横になるのにダウンライトで上を見るとすっごい眩しいんですよ。さらに住んでからポップインアラジンが欲しくなりましたが、スペースのあるところで引っ掛けシーリングのところがないので、つける場所がありません。これも本当は和室が引っ掛けだったら変えたかったです。
照明は家のデザインや暮らし方を左右する大きな要因だと思います。色やタイプも含めてしっかり検討すると良いです。今度立てるなら引掛シーリングを多く採用すると思います。
意外と欲しかった書斎
私自身一人で篭るタイプではなく、基本家族と一緒にいたいタイプだと思っていたので書斎は全くもって検討せずに作りませんでした。ただ予想できないことではありましたが、コロナで家で仕事することができたこと、家づくりをきっかけにブログを書くようになったことから自分の作業場があっても良いなと思うようになりました。
そんなことから、小さくても良いので書斎を作っておけば良かったかなと思うことが最近あります。
前は子供部屋を子供がまだ使用していないので、子供部屋で在宅勤務していましたが、最近は子供が部屋を使用するようになったので、寝室のカウンターで在宅勤務をしています。
普段はこれでも良いのですが、妻が体調を崩して寝室で休みたい時などは場所を移します。
坪数を増やすか、他を削るかなどの判断が必要になりますが、書斎は検討しても良かったと思いました。
性能と空調関係
最後は性能と空調面です。
UA値が0.48となっていますが、私の住む東北ではもう少しあげておけば良かったと思うところがあります。冬に若干コールドドラフトを感じることがあります。寒いということはないのですが、やはりトリプルガラスの方が良かったかなと思う時がたまにあります。
またエアコンについて1台で全部屋を対応できるようにと思っていましたが、無理せずに1階に1台、2階に1台で計画すれば良かったと思います。これは結構思いますね。是非これから家を建てる人はしっかりエアコンの位置も検討すると良いと思います。性能は選ぶ工務店によってどうにもならない部分がありますが、エアコンをどこにつけるかは事前にしっかり検討することが可能です。
また全部屋閉めていても空気がいくようにガラリを各部屋につけて快適な空気が行き渡るようにしたかったなと思います。これについてはできる工務店とできない工務店がありますが、どの部屋でも同じ温度というのは快適だと思います。
現在は子供が小さいので部屋を全て空けておくので問題ないのですが、子供の思春期や受験期になったら各部屋にエアコンをつけるしかないのかなと思います。
在宅勤務中で子供の部屋で仕事をしたりしていますが、やはりリビングよりは1度〜2度ほど差があるので、1階の方が快適だなと思ってしまいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
家は建てる人によって理想が異なりますので、一概には言えませんが、コスパよく高高で遊べる、デザイン性もある家を建てたいと思っていた私が、2年住んで感じた後悔ポイントをまとめてみました。
今後家を建てる方達の参考になれば幸いです。
コメント