あっくん– Author –
-
ダウンロード再生可能 動画配信サービス 比較
私は結構移動時間が長いので、映画を見ることで時間をつぶしています。そうなるとWi-Fi接続なしでオフラインで利用できる動画配信サービスが重宝します。 またこれは子供連れにも圧倒的にお勧めです。 買い物に行ったりしても子供があっちいったりこっち... -
光熱費 2020年10月 高気密高断熱住宅
11月になりました。だいぶ朝晩と冷え込むようになってきましたね。我が家も床暖房、エアコンをぼちぼちつけだしています。 10月のガス代、電気代がきましたのでレポートしていきます。 ちなみに我が家がガス併用ですが、詳しいスペックは下記の記事をどう... -
家づくりを始める前に
ブログをはじめて前半に家づくりの進め方について記事を書きました。 どんな工務店、建築先を決定するまでのことについて記載しましたが、今改めて一から家を建てるとしたらどうした方が効率的に出来るかなーということを考えましたので、記事にしていきま... -
お家でswitchカラオケを楽しむ
新築したらお家でカラオケすると決めていました 子供もいるからカラオケ店にいって途中で飽きられても困るからね 夫婦二人ともそこそこカラオケ好きなのですが、なかなか子供がいると時間をとって行けません。なので子供と一緒に家で楽しんだり、ちょっと1... -
ハンモックのある生活 設置する上での注意点
新築する時にはハンモックは絶対につけたい! と思っていました。ハンモックをつけて生活してみての感想と設置する際の注意点などについても紹介していきたいと思います。 この記事を読んでほしい人 ・ハンモックを新築でつけようと思っている人・ハンモッ... -
我が家のクロス紹介 地元工務店で建てる家
家づくりの終盤で行うクロス結構悩みますよね。うちはかなり悩みました。基本は白でいいと思っている私と 色たくさん使いたい、色!色!色! なんて夫婦の意見もあると思いますが、そんな我が家のクロスまとめをして紹介していきます。 その前に我が家の間... -
WEB内覧会 【ダイニングスペース】地元で建てる高気密高断熱住宅
家族で食事するダイニングスペース。家によって色々だと思います。 うちは食事するところとしてがメインね。あとキッチンから見えて子供が宿題するのとかも見れるといいな。 あとホットプレートよく使うからその辺もね!この辺を考えて作ったダイニングス... -
高気密高断熱は必要か?私が高気密高断熱にした理由
高気密高断熱は必要なのか? twitterで高気密高断熱は必要かという議論があったので、私が高気密高断熱にした理由と一緒に書いてみようと思います。 【高気密高断熱は必要なのか?】 私の結論から言うと、必要な人には必要。 そんなの当たり前じゃん!と思... -
光熱費 2020年9月 高気密高断熱住宅
さて、10月に入り東北はすでに肌寒くなってきましたね。 9月のガス代、電気代が来ましたのでレポートしていきます。 ちなみに我が家はガス併用ですが、詳しいスペックはこちらの記事をどうぞ。 ガス代 9月のガス代は4,308円で、使用量は16㎥でした。エネル... -
WEB内覧会 リビング編~大人が寛げて子供が遊べる家を目指して~
ついにやっとこさ、リビングをある程度綺麗な状態にしたので、リビングのWEB内覧会をしようと思います。 子供たちが遊べて笑い声が聞こえるような空間にしたいよね。 吹き抜けもいいよね。開放感のある空間にしたいよね。 そんな思いを形にした我が家のリ...